「香る、久保田」
久保田の次世代に向けた新しい美味しさを追求した新商品。
華やかな香りとふくらみのある味わいキレのある後味です。
しっかりとした管理・販売を行う安心の蔵元認定「久保田・越州の正規取扱店」からお届けします!
久保田シリーズの中で、1番メリハリを感じる商品かもしれません。
華やかな香り、辛口が基本の久保田シリーズの中でも1番甘みを感じ、さらには後味にかけてのキレが「シュッ」と入って余韻も残します。
久保田 萬寿に入っているしおりで、1986年に久保田 萬寿を世に送り出したお一人である「嶋 悌司(しま ていじ)」さんが残した言葉、
「いつの世でも、特にこのごろのように激しく動く時代では、古い世代と新しい世代との感覚のちがいが大きく、なかなか一致点が探しにくい。
どんなに激しく変わっても、一貫しているだろう日本人の育てて来た感覚の本質みたいなものはないだろうか。
わざわざ古風な造り方で若い人達にも向く香味を探してみたが・・・・・・・・。
この酒なら一致点が得られまいか。」
この言葉が30年経った現在でも蔵人の中で大切にされ、これまで積み重ねてきた久保田の歴史と、時代の変化合わせていこうとする新時代の久保田の両方を感じて頂ける味に仕上がっていると感じております。
新しい久保田、たくさんの方にお試し頂けたら幸いです。
|
|
2017年5月に東京で行われた全国の久保田取扱店が一同に集まる「全国久保田会」で、
熟成途中のこちらの純米大吟醸を試飲しました。
今までの久保田シリーズとは違い、グラスに鼻を近づけたときに感じる"上立ち香"からはっきりと
華やかな吟醸の香り(洋梨やメロンのような香りです)を感じました。
口に含んだ後に感じる味わいには、今までの久保田シリーズにはあまりなかった甘みや味のふくらみを感じ、
そこからスッと切れていく後味で、そこで「ああ、久保田らしいな」と思いました。
やや辛口傾向のお酒とのことですが、久保田シリーズで無かった甘みを感じたので、最初は少々戸惑いました。
2015年に発売された30周年記念酒がベースになって醸造された商品ですが、
それよりも味わいが濃く感じられ、より後味にキレを持たせた点を考えると消費者の皆様の声が活かされているのかなとも思いました。
おすすめは、良く冷やして頂くのが1番かと思います。
久保田らしいクリア感・華やかさ・キレ、それぞれのバランスが1番良く感じられるのは冷蔵庫から出した直後の温度が良いです。
ワイングラスでお召し上がり頂くのもおすすめです。
|

|
久保田 純米大吟醸 1.8L
専用化粧箱入
価格:3,740円(税込)
(本体価格:3,400円 税10%:340円)
|
|

|
久保田 純米大吟醸 720ml
専用化粧箱入
価格:1,727円(税込)
(本体価格:1,570円 税10%:157円)
|
- 規格:純米大吟醸
- アルコール度数:15%
- 原料米:五百万石100%(新潟県産)
- 精米歩合:麹米50%・掛米50%
- 成分値:日本酒度+4.0/酸度不明
- お勧めの飲み方:冷(7℃前後)◎/常温○/ぬる燗○/熱燗○
|
他の銘柄と組み合わせて贈り物に... 贈答・ギフト用化粧箱
お酒を贈り物にするときに最適なギフト・贈答用1.8L2本入化粧箱です。
価格:756円
お酒やワインを贈り物にするときに最適なギフト・贈答用720ml2本入化粧箱です。
価格:450円
お酒やワインを贈り物にするときに最適なギフト・贈答用720ml3本入化粧箱です。
価格:550円