千代の光 Challenge01 天然乳酸菌仕込み(生酛仕込み)
¥1,800
この商品は現在売り切れです。


甘辛度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 甘口
- 普通
- 辛口
濃厚度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- すっきり
- 普通
- 濃い
芳醇度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 穏やか
- 普通
- 華やか
飲み方
店長のおすすめポイント
千代の光のチャレンジシリーズ第1弾は生酛(きもと)造りです。
やさしい果実香があり、口当たりの良さがあります。
ただし生酛造りらしいキレの良さ、中盤にはうまみや渋味といった「味わいの階層(レイヤー)」を感じることができます。
商品紹介
千代の光酒造の新しい取り組みとして始まったチャレンジシリーズの第1弾の日本酒です。
第1弾は「生酛(きもと)造り」で、古来の日本酒造りが見直されている現在にぴったりの商品になります。
生酛造りは、蔵元に棲み着く天然の乳酸菌で、米をアルコール発酵させる醸造方法です。
酒米をすりつぶす行程から微生物頼りの難しさもありますが、近年多くの蔵元でこの醸造方法で造られた日本酒が数多く登場しています。
速醸と言われる現在の酒造りでは醸造の失敗が少なく、醸造行程も管理しやすいメリットがあり、現代の基本的な醸造方法です。
しかし、そこをあえて昔ながらの生酛造りに挑戦することが新鮮に感じられ注目を集めています。
ただ…生酛造りは速醸仕込みよりも時間も手間もかかりますので、醸造技術の高い蔵元しか取り組めないと思います。
一般的に出来上がる日本酒は力強さがあると言われ、今回のこのチャレンジ酒もそのように仕上がったようです。
冷酒はもちろんですが、個人的にはお燗酒に向いているのが生酛造りだと思っています。
天然の乳酸菌から生まれる古いけど新しい味わいをぜひお楽しみください。
商品情報
原料米 | 新潟県産米 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール度数 | 18% |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.9 |
醸造元 | 千代の光酒造 |







