奉献酒について
難を酒枡(避けます)奉献酒
奉献酒とは?
奉献酒は主に地鎮祭、起工式などで神様にお供えするお酒を言います。
地鎮祭、起工式は、土木工事や建築をこれから行う土地の守護神を祭って土地の安定と工事の安全を祈願する祭りです。ほとんどは大安など吉日を選び、その日の午前中に執り行われます。地鎮祭は「とこしずめのまつり」と呼ばれることもあります。
なお、地鎮祭は地域や宗教によってやり方が異なるようです。施工業者さんなどに確認を取ることをおすすめします。
当店では一般的である「神式」を中心とした記述をさせて頂いております。
奉献酒は清酒2升
奉献酒は清酒2升を奉げるのが一般的で、化粧箱入りにして包装紙で包み「のし紙」を付けます。
表書きの書き方は、のし紙の上部に「奉献」または「奉献酒」と表書きして、その下部にご自分の名前、会社名等を書き込みます。
当店の場合は、のし紙にする和紙(奉書紙)へ1枚1枚手書きで用意させて頂いております。
使用する奉書紙(ほうしょし・ほうしょがみ)とは、コウゾを原料とした白い和紙のことを言います。神社などに差し出す奉書に多く用いられたため、奉書紙という名称で呼ばれます。
地鎮祭が一通り終わると施工主のお酒を神職へお渡しして、親戚、来賓、施工業者からの物は施主側が頂くのが一般的です。これは個人の住宅の場合ですと、これから家を建てる方(施工主)がお供えした奉献酒は神主さんなどへお渡しし、親戚、大工さん、工務店、ハウスメーカーさんなどからの奉献酒は施工主が頂きます。
当店は通常の清酒2升を箱入りにした奉献酒のほかに、枡(ます)を入れたセットも用意させて頂いております。
本来神事でお供えした奉献酒は、神が宿る神聖な飲み物として考えられ、それを参加者に振舞う「直会(なおらい)」が行われていました。
その直会で枡を使用することがあるためです。
ただ、近年は地鎮祭後に運転をされる機会が多く、神事終了後その場で直会が行われないことが普通となってきました。
直会では神霊の力を分けてもらい、そのご加護を期待するので、神が宿る神聖な飲み物を参列者の皆さんで分け合います。
例えばご親戚の地鎮祭に枡入りのセットをお供えし、施工主さんにお渡しします。それを後日、枡を使ってお召し上がり頂く事ができるようになります。
また当店では日本酒と枡の語呂合わせで「難を酒枡(避けます)」という無事に工事が進む思いを込めて、この枡入りセットを用意させて頂いております。
靖国神社へ奉納
まさか酒店で奉献酒としてご提供を行なっています「八海山」は靖国神社へ奉献酒として奉納されています。
熨斗作成例
個人様だけでなく企業様からの注文にも対応いたします。
印刷の水引や文字とは違い、京都の職人よる手作りの水引きと一つ一つ手書きによる筆文字ならではの味のある字により本格的な奉献酒をお届けしております。
ご利用頂いた会社のご担当者様から「現地で神事に参列した社長から”立派な奉献酒をありがとうございます”と先方からも好評だった」などこれまでに多数のお声を頂いております。
熨斗はすべて当社社長が一枚一枚手書きで行っております。
こだわりの包装
ラッピングコーディネーターが丁寧に包装します。
ご注文いただいた商品をより丁寧にラッピングをするため、お客様のご要望に合わせたラッピングを可能にするため、お届けした際に喜んでいただけるラッピングを可能にするためにラッピングコーディネーター認定証を取得しました!
今回、ラッピングコーディネーター認定証を取得したことで奉献酒のラッピングを変更しましたのでご紹介します。
神様へ捧げる奉献酒。
細かな部分までこだわりお届けいたします。
奉献酒の改善点(2017.09)
2017年8月に和風ラッピングコーディネーターの資格を取得し、専門的な知識をもとに、水引の付け方や包装の見た目を改善しております。
今まで包装をセロハンテープで止めておりましたが、両面テープを使用し、包装の継ぎ目がしっかり貼付けられ、見た目が良くなりました。
金と銀それぞれ7本ある水引をしっかりと平らに重ならないようにしてきれいに見せるように致しました。(輸送中の振動で重なってしまう場合もございます)
背面の奉書(上にかけてある奉献やお名前が書かれた白い紙)を止める部分にこれまではセロハンテープを使用しておりましたが、両面テープに変更し、しっかりと貼付けられたほか見た目も良くなりました。
嬉しいお客様の声がたくさん♪
M様より
50歳にしてようやく念願のマイホームを建てるはこびとなり無事に地鎮祭をとどこおり無く相済ませませることができました。
「奉献」の印字が並ぶなか、手書きの文字が尚一層場を引き締めてくれました。
本当にありがとうございました。
(株)E社 S様より
ご担当者様
奉献酒、お願いするのは、2度目になります。
字が(のしの字)が大好きでお願いしました。
この度も、大変ステキな字をありがとうございました。
(株)L社 I様より
奉献酒の用意をしたことがありませんでしたので、全く勝手がわからず…
貴社のサイトは丁寧な解説もあって、大変参考になりました。
奉献酒についてよくある質問
- のしに入れる社名で(株)や(有)など略しても良いですか?
- 神様にお供えするお酒ですので社名は略さず、株式会社や有限会社と入れることをお勧めします。
- 社名が長いのですが、どのように書いて頂けますか?
- 御社名が比較的長いようであれば2行に分けてのしの名前をお入れします。
のしの作成例をご覧いただくか、詳しくお知りになりたい方はお問い合わせください。 - 奉献酒のお酒は2本が決まりですか?
- 2本が決まりではないと思いますが地鎮祭、起工式では2本入でお供えする場合が多いです。当店では2本入商品のみとなります。
神事を行う宮司さんやハウスメーカーさんにご相談して頂くことをお勧めします。 - 奉献酒は日本酒のみですか?ビールやその他のお酒ではダメですか?
- 神事でお供えするものですので古来の風習に従い、日本酒をお供えすることをお勧めします。ただ、ご当地の風習や起工式などを行う企業様のご商売の都合など、様々なケースがあると思いますので、ご確認頂くのがよろしいかと思います。
- 喪中の方が行われる地鎮祭に奉献酒を贈ろうと思うのですが…
- 贈り先様(家)の宗教や考え方などあり、失礼があってはいけないと思いますので、可能であればご確認頂くのが一番です。念のため当店近くの神社の神主様にお聞きしたところ、神道では葬儀から50日を経過すると概ね問題ないようです。
(神道では一般的には五十日祭をもって忌明けとするそうです)
ただ、葬儀は仏教など他の宗教で執り行われる方が多いという日本独自の宗教観があるので一概には言えないそうです。また、神道であっても地域や神主様のお考えなどございますので、やはりご確認頂くのが一番かと思います。 - 神前式の婚礼で神社に奉納するお酒にしたいのですが可能ですか?
- はい、可能です。水引は婚礼で使われる「結び切り」タイプで、また神様に奉納するので表書きは地鎮祭と同様「奉献」で、お名前の連名も可能です。