千代の光 純米吟醸KENICHIRO 参割麹 1.8L
千代の光 純米吟醸KENICHIRO 参割麹
在庫切れ
「AmazonPay」は、ギフト注文の際にはご利用いただけません。ご自分あてお届けのご注文は可能です。
甘辛度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 甘口
- 普通
- 辛口
濃厚度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- すっきり
- 普通
- 濃い
芳醇度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 穏やか
- 普通
- 華やか
飲み方
店長のおすすめポイント
使用する麹(こうじ)の量を通常の1.5倍増量した特殊仕込みの純米吟醸酒です。
お酒を口に含んだすぐにその濃厚さを感じることができ、 しっかりとした味のふくらみや甘みを感じつつ、スッキリと後味にキレがあるタイプに仕上がっていると思います。
このため、濃い味のお料理とも合わせやすく、後味のキレのおかげで、料理もお酒も飽きること無く進むなと感じて頂けるはずです。
商品紹介
千代の光酒造の常務取締役であり、現社長の跡取り息子の池田剣一郎さんが、 自分の名前を銘柄名にした渾身の1本。
参割麹仕込みは、淡麗からあえて逆をいく濃淳を意識した濃いめの味わいです。
具体的には、お酒のうまみの源でもある「麹造り」において、 通常は全体のお米の2割程度を麹が占めますが、麹の割合を3割まで引き上げる(通常より1.5倍)ことによって、 お酒の中にエキス分を多く残す製法を取り入れたそうです。
■自分の名を使用するから妥協は無し
東京でのサラリーマン生活を経て、2011年に蔵の跡を継ぐため、新潟県妙高市に戻ってきました。
数年の間、蔵人として酒造りに没頭し、その中で生まれてきた気持ちが「自分のお酒を造りたい」だったそうです。
父である社長にそのことを伝えると、造るのは良いが、製品として出すにはそのお酒の出来を見てからとの条件付きで酒造りがスタートしました。
■Kシリーズとして今後の展開が楽しみ
池田剣一郎さんのイニシャル「K」のラベルは、彼の同級生で創作活動をされている青木隆太さんの作品で、 手を使って書かれたそうです。
また今後は、Kシリーズとして千代の光の新たなるラインナップの展開も予想され、今後の展開が楽しみな銘柄でもあります。
商品情報
原料米 | 越淡麗100% |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 | -15.0 |
酸度 | 1.9 |
醸造元 | 千代の光酒造株式会社 |
千代の光 純米吟醸KENICHIRO 参割麹 1.8L
千代の光 純米吟醸KENICHIRO 参割麹
甘辛度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 甘口
- 普通
- 辛口
濃厚度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- すっきり
- 普通
- 濃い
芳醇度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 穏やか
- 普通
- 華やか
飲み方
店長のおすすめポイント
使用する麹(こうじ)の量を通常の1.5倍増量した特殊仕込みの純米吟醸酒です。
お酒を口に含んだすぐにその濃厚さを感じることができ、 しっかりとした味のふくらみや甘みを感じつつ、スッキリと後味にキレがあるタイプに仕上がっていると思います。
このため、濃い味のお料理とも合わせやすく、後味のキレのおかげで、料理もお酒も飽きること無く進むなと感じて頂けるはずです。
商品紹介
千代の光酒造の常務取締役であり、現社長の跡取り息子の池田剣一郎さんが、 自分の名前を銘柄名にした渾身の1本。
参割麹仕込みは、淡麗からあえて逆をいく濃淳を意識した濃いめの味わいです。
具体的には、お酒のうまみの源でもある「麹造り」において、 通常は全体のお米の2割程度を麹が占めますが、麹の割合を3割まで引き上げる(通常より1.5倍)ことによって、 お酒の中にエキス分を多く残す製法を取り入れたそうです。
■自分の名を使用するから妥協は無し
東京でのサラリーマン生活を経て、2011年に蔵の跡を継ぐため、新潟県妙高市に戻ってきました。
数年の間、蔵人として酒造りに没頭し、その中で生まれてきた気持ちが「自分のお酒を造りたい」だったそうです。
父である社長にそのことを伝えると、造るのは良いが、製品として出すにはそのお酒の出来を見てからとの条件付きで酒造りがスタートしました。
■Kシリーズとして今後の展開が楽しみ
池田剣一郎さんのイニシャル「K」のラベルは、彼の同級生で創作活動をされている青木隆太さんの作品で、 手を使って書かれたそうです。
また今後は、Kシリーズとして千代の光の新たなるラインナップの展開も予想され、今後の展開が楽しみな銘柄でもあります。
商品情報
原料米 | 越淡麗100% |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 | -15.0 |
酸度 | 1.9 |
醸造元 | 千代の光酒造株式会社 |