商品情報にスキップ
1 1

千代の光 純米吟醸KENICHIRO 白麹仕込み 720ml

千代の光 純米吟醸KENICHIRO 白麹仕込み

通常価格 ¥1,900税込
通常価格 ¥0 セール価格 ¥1,900税込
セール 売り切れ

低在庫

「AmazonPay」は、ギフト注文の際にはご利用いただけません。ご自分あてお届けのご注文は可能です。

甘辛度

1
2
3
4
5
甘口
普通
辛口

濃厚度

1
2
3
4
5
すっきり
普通
濃い

芳醇度

1
2
3
4
5
穏やか
普通
華やか

飲み方

ロック
冷酒
常温
ぬる燗
熱燗

店長のおすすめポイント

「甘酸っぱい」日本酒、それが第一印象です。意外とこれが良いんですよね。
爽やか系グレープフルーツのような香りと、白麹の出すクエン酸がスッキリさっぱりとした味わいにきっとハマりますよ。

2024年バージョンは、更に酸味があるそうで、甘酸っぱい夏にピッタリの味わいだと思います。

商品紹介

千代の光酒造の社長である池田剣一郎さんが、 自分の名前を銘柄名にした渾身の1本。
白麹(しろこうじ)仕込みのバージョンは、淡麗からあえて逆をいく濃淳(のうじゅん)を意識し、
白麹由来の爽やかな酸味が特徴のお酒です。

通常は焼酎造りに使用される白麹菌(日本酒は通常、黄麹菌)を一部で使用し、甘酸っぱい味わいを目指して造られました。

具体的には、お酒のうまみの源でもある「麹造り」において、 通常は全体のお米の2割程度を麹が占めますが、麹の割合を3割まで引き上げることによって、 お酒の中にエキス分を多く残す製法を取り入れ、その製法を用いると糖分を多く生成されるという特徴を活かしました。


また、麹造りに「白麹菌」を一部使用し、クエン酸を多く生成する特徴を活かしております。
そのクエン酸が過度に生成されないように醸造中も気を遣い、甘さと爽やかさの絶妙なバランスを取ったそうです。

また、今回のラベルも蔵元の地元・新潟県妙高市出身の画家 青木隆太さんが描いた絵画をベースにデザインされております。
味わいもイメージしたデザインになっており、お酒の味と共に1つの作品としても仕上がっています。

商品情報

原料米 越淡麗
精米歩合 50.0%
アルコール度数 16.0%
日本酒度 -11.0
酸度 3.3
醸造元 千代の光酒造
詳細を表示する

千代の光 純米吟醸KENICHIRO 白麹仕込み 720ml

千代の光 純米吟醸KENICHIRO 白麹仕込み

千代の光酒造

甘辛度

1
2
3
4
5
甘口
普通
辛口

濃厚度

1
2
3
4
5
すっきり
普通
濃い

芳醇度

1
2
3
4
5
穏やか
普通
華やか

飲み方

ロック
冷酒
常温
ぬる燗
熱燗

店長のおすすめポイント

「甘酸っぱい」日本酒、それが第一印象です。意外とこれが良いんですよね。
爽やか系グレープフルーツのような香りと、白麹の出すクエン酸がスッキリさっぱりとした味わいにきっとハマりますよ。

2024年バージョンは、更に酸味があるそうで、甘酸っぱい夏にピッタリの味わいだと思います。

商品紹介

千代の光酒造の社長である池田剣一郎さんが、 自分の名前を銘柄名にした渾身の1本。
白麹(しろこうじ)仕込みのバージョンは、淡麗からあえて逆をいく濃淳(のうじゅん)を意識し、
白麹由来の爽やかな酸味が特徴のお酒です。

通常は焼酎造りに使用される白麹菌(日本酒は通常、黄麹菌)を一部で使用し、甘酸っぱい味わいを目指して造られました。

具体的には、お酒のうまみの源でもある「麹造り」において、 通常は全体のお米の2割程度を麹が占めますが、麹の割合を3割まで引き上げることによって、 お酒の中にエキス分を多く残す製法を取り入れ、その製法を用いると糖分を多く生成されるという特徴を活かしました。


また、麹造りに「白麹菌」を一部使用し、クエン酸を多く生成する特徴を活かしております。
そのクエン酸が過度に生成されないように醸造中も気を遣い、甘さと爽やかさの絶妙なバランスを取ったそうです。

また、今回のラベルも蔵元の地元・新潟県妙高市出身の画家 青木隆太さんが描いた絵画をベースにデザインされております。
味わいもイメージしたデザインになっており、お酒の味と共に1つの作品としても仕上がっています。

商品情報

原料米 越淡麗
精米歩合 50.0%
アルコール度数 16.0%
日本酒度 -11.0
酸度 3.3
醸造元 千代の光酒造

最近チェックした商品