越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸 1.8L
越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸
低在庫
受取状況を読み込めませんでした
お取り寄せ商品は、出荷までお時間を頂戴します。
甘辛度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 甘口
- 普通
- 辛口
濃厚度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- すっきり
- 普通
- 濃い
芳醇度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 穏やか
- 普通
- 華やか
飲み方
店長のおすすめポイント
商品紹介
蔵元の資料より⇒く開発コンセプト>
蔵元のある新潟県上越市柿崎の現状の農業は、担い手農家の不足により、耕作放棄地が増えており、 部の後継農業者に 手に負担がかかっている状況です。
また、耕作放棄により自然環境も荒廃していく可能性が否定できない状況でもあります。
柿崎の自然の恵みと、それにより生み出される米によって、初めてより良い酒造りに挑戦できる当社にとって、それらの持続的な維持•発展に寄与することは、必要不可欠な事柄です。
そのような理由により、当社は、柿崎の自然と農業を未来へとつなぐため、農家の担い手不足解消や地域農業の発展を目指し、令和4年より地元農家への農業支援事業「持続可能な柿崎農醸プロジェクト」をスタートしました。
その事業の中で生まれた酒米と、平成名水百選「大出口泉水」で醸されたお酒が「kosihinokobai knot」です。
この「knot(結び目)」が文字通り、柿崎の自然や農業の「今と未来」、そして「農業者とお客様」をつなぐことで、持続可能な地域農業の実現を目指します。
2024年も、蔵元・頚城酒造社長の八木さん、杜氏の吉崎さん、営業の小松さんの3名が、稲作期間中に4軒の農業者の支援を行いました。
商品情報
原料米 | 八反錦2号(新潟県上越市柿崎区百木産・松崎明寛氏栽培) |
---|---|
精米歩合 | 50.0% |
アルコール度数 | 16.0% |
醸造元 | 頚城酒造株式会社 |
越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸 1.8L
越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸
甘辛度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 甘口
- 普通
- 辛口
濃厚度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- すっきり
- 普通
- 濃い
芳醇度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 穏やか
- 普通
- 華やか
飲み方
店長のおすすめポイント
グラスに鼻を近づけると、穏やかですが柑橘系の爽やかな香りを感じます。
口当たりは最初やわらか、中盤からなめらかさとほどよい酸味、最後はアクセントとなる苦み渋味を感じる、この蔵元らしいお酒の味わいに仕上がっていますね。
骨格(体幹?)がしっかりとありますので、お料理とも合わせやすいお酒です。
新潟では珍しい広島生まれの酒米・八反錦2号を使用しており、ふくよかな味わいの元がここにあると思います。
仕込み水は、平成の名水百選「大出口泉水」を使用し、軟水のなめらかな味わいに通じております。
社長や杜氏が自ら稲作に参加し、蔵元で醸した日本酒をぜひ味わってみてください。
商品紹介
蔵元の資料より⇒く開発コンセプト>
蔵元のある新潟県上越市柿崎の現状の農業は、担い手農家の不足により、耕作放棄地が増えており、 部の後継農業者に 手に負担がかかっている状況です。
また、耕作放棄により自然環境も荒廃していく可能性が否定できない状況でもあります。
柿崎の自然の恵みと、それにより生み出される米によって、初めてより良い酒造りに挑戦できる当社にとって、それらの持続的な維持•発展に寄与することは、必要不可欠な事柄です。
そのような理由により、当社は、柿崎の自然と農業を未来へとつなぐため、農家の担い手不足解消や地域農業の発展を目指し、令和4年より地元農家への農業支援事業「持続可能な柿崎農醸プロジェクト」をスタートしました。
その事業の中で生まれた酒米と、平成名水百選「大出口泉水」で醸されたお酒が「kosihinokobai knot」です。
この「knot(結び目)」が文字通り、柿崎の自然や農業の「今と未来」、そして「農業者とお客様」をつなぐことで、持続可能な地域農業の実現を目指します。
2024年も、蔵元・頚城酒造社長の八木さん、杜氏の吉崎さん、営業の小松さんの3名が、稲作期間中に4軒の農業者の支援を行いました。
商品情報
原料米 | 八反錦2号(新潟県上越市柿崎区百木産・松崎明寛氏栽培) |
---|---|
精米歩合 | 50.0% |
アルコール度数 | 16.0% |
醸造元 | 頚城酒造株式会社 |
![越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸](http://kajiyanet.com/cdn/shop/files/KKB-NTJ-018_a27f8c8f-995e-4221-a1a5-e67db7139628.jpg?v=1729252126&width=1445)
![越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸](http://kajiyanet.com/cdn/shop/files/KKB-NTJ-720_b499a7ec-e547-490f-ad88-255962674755.jpg?v=1729252126&width=1445)
![越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸](http://kajiyanet.com/cdn/shop/files/IMG_2240_e3b01f2e-d1c7-4300-a0d4-b5599c723bb3.jpg?v=1699408494&width=1445)
![越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸](http://kajiyanet.com/cdn/shop/files/IMG_3332_212cf0cf-e031-45bf-b843-997f91b3f794.jpg?v=1699408493&width=1445)
![越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸](http://kajiyanet.com/cdn/shop/files/288235012_2160606010767255_412840106865765334_n_0c2851f0-88df-4ac2-b66d-fdab005ec588.jpg?v=1699408494&width=1445)
![越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸](http://kajiyanet.com/cdn/shop/files/IMG_2137_af82e967-420b-40f7-8f04-1237d915876d.jpg?v=1699408494&width=1445)
![越路乃紅梅 koshijinokobai knot 純米吟醸](http://kajiyanet.com/cdn/shop/files/IMG_3201_675c8c88-3d2a-430e-b114-13a3a9d45949.jpg?v=1699408494&width=1445)
グラスに鼻を近づけると、穏やかですが柑橘系の爽やかな香りを感じます。
口当たりは最初やわらか、中盤からなめらかさとほどよい酸味、最後はアクセントとなる苦み渋味を感じる、この蔵元らしいお酒の味わいに仕上がっていますね。
骨格(体幹?)がしっかりとありますので、お料理とも合わせやすいお酒です。
新潟では珍しい広島生まれの酒米・八反錦2号を使用しており、ふくよかな味わいの元がここにあると思います。
仕込み水は、平成の名水百選「大出口泉水」を使用し、軟水のなめらかな味わいに通じております。
社長や杜氏が自ら稲作に参加し、蔵元で醸した日本酒をぜひ味わってみてください。