¥3,135
このサイズは現在完売しています



甘辛度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 甘口
- 普通
- 辛口
濃厚度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- すっきり
- 普通
- 濃い
芳醇度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 穏やか
- 普通
- 華やか
飲み方
店長のおすすめポイント
春を感じさせてくれる、軽やかなやや辛口のお酒です。酵母が発酵時に出したガス感が少し残っています。
純米の新酒なので、フレッシュ感があって春を意識しますが、ピリピリとしたガス感が早い春に吹く冷たい風を思わせるアクセントとなっているように思いました。
おすすめです。
商品紹介
越路乃紅梅 うすべに 無濾過純米は、春のうららかな陽気のような、 爽やかで軽やかな口当たりのやや辛口のお酒です。
越路乃紅梅 うすべに 無濾過純米は、春先にしぼられた純米を、 一切の濾過(ろか)を行わず、仕込み水による割水と一度のみの火入れ(加熱処理)をした春限定のお酒です。
軽やかな口当たりをぜひお楽しみください。
▼越路乃紅梅のラベルについて
越後路(新潟)の雪を表す白地ベースは厳しい冬の名残りを感じさせる一方、 対照的な鮮やかな紅梅の花弁を表した赤色のイメージが長い冬を乗り越え春を待ちわびる雪国の人の想いと重なります。
春のさわやかに晴れた日のような、軽やかな口当たりのお酒です。
穏やかながらもしぼりたてのフレッシュ感のある香りで、 ほのかな渋みや酸味が味を引き締め、後味はスッキリとしたやや辛口の味わいです。
フルーティな香りは控えめですが、やわらかさのある口当たりを感じ、 後味にかけての渋み・酸味が次第に心地よく感じられるようになってくるバランスの取れた味わいに感じます。
恐らくですが、2日目以降、空気に触れるとさらに美味しさを感じるタイプのお酒だと思います。
これは蔵元・頚城酒造が目指す、お料理との相性が良いお酒がまさにこのタイプで、 お料理の風味を邪魔しないおだやかな香り、そして後味にわずかに感じる酸味が、お酒全体の味わいを引き締めます。
春が待ち遠しい時期から若葉が萌える頃までにぴったり、春純米の爽快な味わいをぜひお楽しみください。
商品情報
原料米 | 五百万石 |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール度数 | 16% |
醸造元 | 頚城酒造株式会社 |











