高龍 M判(コウリュウ エムバン) 

¥2,420 

「AmazonPay」は、ギフト注文の際にはご利用いただけません。ご自分あてお届けのご注文は可能です。

この商品は現在売り切れです。

甘辛度

1
2
3
4
5
甘口
普通
辛口

濃厚度

1
2
3
4
5
すっきり
普通
濃い

芳醇度

1
2
3
4
5
穏やか
普通
華やか

飲み方

ロック
冷酒
常温
ぬる燗
熱燗

店長のおすすめポイント

モダンなアル添酒を目指し、5年前から試験醸造を繰り返してきた日本酒が高龍 M判(エムバン)として登場です。
アルコール添加(通称:アル添)を、通常時の1/3と極力抑え、仕込中の追い水は極端に控え、超低温でモロミを経過させ(モロミ日数は30日前後)と、手間をかけた割には普段飲んでも飽きない普通酒スペックなのです。

香りは、グラスに鼻を近づけると、米由来の香りの奥に、マスカット系のやさしい香りを感じます。例えるならば白ワインのソーヴィニョン・ブランのような香りでしょうか。
むむむ、これはひょっとしたら最近注目を集める「4MMP」の香りではないかと想像します。

味わいは、やわらかくスッキリとした抑えめの味わいながらも甘みがあり、ほどよい酸味で後味が引き締まります。

なるほど…髙千代酒造さんは普段飲みにふさわしい普通酒クラスでも、こういった新しい味わいを提案してくるのですね。さすがです。

ちなみに、製造本数が少ないため、ご購入頂ける本数制限を設けております。ご容赦くださいませ。

商品紹介

■M判(エムバン)について
新潟県南魚沼地区を中心とした雪国圏(新潟県内、長野県、群馬県など)を中心とした地域限定商品となります。
ちなみにM=南魚沼という意味です。

■髙龗(こうりゅう・高龍)について
蔵元の地元・新潟県旧塩沢町(現・南魚沼市)にある髙龗神社(木六神社)から拝命した貴重な銘柄名です。
髙龗神社(木六神社)は、機織りの神様を祀る神社でもあり、日本百名山・巻機山の由来にも繋がる歴史ある神社とのことです。
かつては最高級酒にのみ付けていた「高龍」を復活させ、アルコール添加酒シリーズにその名を付けることになりました。

商品情報

原料米 非公開
精米歩合 非公開
アルコール度数 15%
日本酒度 非公開
酸度 非公開
醸造元 高千代酒造