商品情報にスキップ
1 2

雪中梅 雪中貯蔵 本醸造原酒(数量限定) 720ml

雪中梅 雪中貯蔵 本醸造原酒(数量限定)

通常価格 ¥1,870税込
通常価格 ¥0 セール価格 ¥1,870税込
セール 売り切れ

在庫切れ

お取り寄せ商品は、出荷までお時間を頂戴します。

甘辛度

1
2
3
4
5
甘口
普通
辛口

濃厚度

1
2
3
4
5
すっきり
普通
濃い

芳醇度

1
2
3
4
5
穏やか
普通
華やか

飲み方

ロック
冷酒
常温
ぬる燗
熱燗

店長のおすすめポイント

雪国らしい雪を活用した雪室で貯蔵した雪中梅です。


原酒ならではのコクとうまみがあり、新酒の風味も若干残っています。
数量限定となりますのでお早めにどうぞ。

商品紹介

やや甘口で、ふくらみのある味わいとスッキリとした後味の「雪中梅 本醸造」の原酒になります。


豪雪地帯として知られる新潟県上越市安塚区にある雪室に、4ヶ月ほど入れることで低温熟成させた特別な商品です。



新潟県上越地区を代表する銘柄でもある雪中梅 本醸造は、 酒造好適米(酒米)「五百万石」と「山田錦」を使用し、 蔵の敷地内にある自家井戸の柔らかな軟水を生かした日本酒です。



日本酒造りの中でも重要な一つである麹造りには手間暇をかけ、機械化が進む現代でも人の手が多く携わっています。
人気に便乗して生産数を増やさないのは人の手による昔ながらの造りを大事にしていることと、 自家井戸の水を大切に使うためです。



生産量を増やし、井戸の水を枯らしてしまってはその後の酒造りを続けることができません。
井戸の水を大切にするため、蔵の周辺の環境保全にも力を入れていらっしゃいます。



気になる雪中梅 本醸造の味わいはやや甘口。

その本醸造の原酒ですので、冷してお召し上がるのがお勧めです。またよく冷やしてから氷をひとかけら入れる「ロック」もお勧め致します。

通年販売されている本醸造とは違ったコクや深みをぜひ味わって頂ければと思います。

雪中梅について

商品情報

原料米 五百万石・山田錦
精米歩合 63.0%
アルコール度数 18.5%
日本酒度 -4.5
酸度 1.4
醸造元 丸山酒造場
詳細を表示する

雪中梅 雪中貯蔵 本醸造原酒(数量限定) 720ml

雪中梅 雪中貯蔵 本醸造原酒(数量限定)

丸山酒造場

甘辛度

1
2
3
4
5
甘口
普通
辛口

濃厚度

1
2
3
4
5
すっきり
普通
濃い

芳醇度

1
2
3
4
5
穏やか
普通
華やか

飲み方

ロック
冷酒
常温
ぬる燗
熱燗

店長のおすすめポイント

雪国らしい雪を活用した雪室で貯蔵した雪中梅です。


原酒ならではのコクとうまみがあり、新酒の風味も若干残っています。
数量限定となりますのでお早めにどうぞ。

商品紹介

やや甘口で、ふくらみのある味わいとスッキリとした後味の「雪中梅 本醸造」の原酒になります。


豪雪地帯として知られる新潟県上越市安塚区にある雪室に、4ヶ月ほど入れることで低温熟成させた特別な商品です。



新潟県上越地区を代表する銘柄でもある雪中梅 本醸造は、 酒造好適米(酒米)「五百万石」と「山田錦」を使用し、 蔵の敷地内にある自家井戸の柔らかな軟水を生かした日本酒です。



日本酒造りの中でも重要な一つである麹造りには手間暇をかけ、機械化が進む現代でも人の手が多く携わっています。
人気に便乗して生産数を増やさないのは人の手による昔ながらの造りを大事にしていることと、 自家井戸の水を大切に使うためです。



生産量を増やし、井戸の水を枯らしてしまってはその後の酒造りを続けることができません。
井戸の水を大切にするため、蔵の周辺の環境保全にも力を入れていらっしゃいます。



気になる雪中梅 本醸造の味わいはやや甘口。

その本醸造の原酒ですので、冷してお召し上がるのがお勧めです。またよく冷やしてから氷をひとかけら入れる「ロック」もお勧め致します。

通年販売されている本醸造とは違ったコクや深みをぜひ味わって頂ければと思います。

雪中梅について

商品情報

原料米 五百万石・山田錦
精米歩合 63.0%
アルコール度数 18.5%
日本酒度 -4.5
酸度 1.4
醸造元 丸山酒造場

最近チェックした商品