¥2,420
このサイズは現在完売しています



甘辛度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 甘口
- 普通
- 辛口
濃厚度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- すっきり
- 普通
- 濃い
芳醇度
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 穏やか
- 普通
- 華やか
飲み方
店長のおすすめポイント
原酒のわりにはアルコール度数が17%弱と低めなので、飲みやすいなと感じて頂けるはずです。
3ヶ月以上、新潟に降り積もった雪を活用した雪室で雪中貯蔵を行いました。
雪室は、通常の冷蔵庫での低温熟成と違い、温度変化がゆるやかで「低温・高湿度」な環境でお酒を貯蔵すると、
味わいにまろやかさが出ると最近科学的にも認められ、注目を集めています。
商品紹介
新潟県上越地区を代表する銘柄でもある雪中梅から2017年秋に新商品「純米原酒」が登場しました。
その後、貯蔵数を少し増やしましたが、雪室の大きさの制限がございますので数量限定商品となります。
雪室貯蔵 純米原酒は、新潟県産の酒造好適米(酒米)「五百万石」を使用しており、蔵の敷地内にある自家井戸の柔らかな軟水を仕込み水として造られた日本酒であります。
日本酒造りの中でも重要な一つである麹造りには手間暇をかけ、機械化が進む現代でも人の手が多く携わっています。
人気に便乗して生産数を増やさないのは人の手による昔ながらの造りを大事にしていることと、自家井戸の水を大切に使うためです。
この純米原酒は、通年販売の「純米」のベースである原酒であり、雪室に3ヶ月以上の低温熟成を行っております。
口に含むとさわやかな香りを感じ、味わいは少し濃いめのやや甘口で、しかしスッと口に入り程よいうま味を感じます。
後味も印象的で、わずかに感じる酸味が切れ味を持たせており、原酒といってもアルコール度数が16.5%と押さえられているせいか、比較的あっさりとした印象も受けます。
アッサリからやや濃い味のお料理まで、幅広く合わせやすいのもこのお酒の一つの魅力だと思います。
商品情報
原料米 | 麹・掛ともに五百万石 |
---|---|
精米歩合 | 63% |
アルコール度数 | 16.8% |
日本酒度 | -5.0 |
酸度 | 1.8 |
醸造元 | 丸山酒造場 |











