2024年9月18日に訪れたニセコ蒸留所の訪問記その2です。
パート1⇒その1:新潟からニセコ蒸留所へ
当店のある新潟県上越市から約10時間、北海道ニセコ町のニセコ蒸留所にようやく到着しました!
ニセコ蒸留所の周りの雰囲気は、そうですね…地元の妙高高原に似ているでしょうか。標高は400メートルくらいですが、やはり北の地なので雪深そうですね。
中に入りますと、ドーンと蒸留器「ポットスチル」が見えます。
そしてなぜか暑い。
なるほど、これはポットスチルが出す熱で建物内が暑いのですね!
仕切りも無いから、ちょっと驚き。ダイレクトに蒸留所を感じられますね。
スタッフさんに声をかけ、アポがあることをお伝えし、ここから視察のスタートです。
- World Gin Awards 2024 クラシックジン部門の世界最高賞である「World’s Best」を受賞
- TEXSOM2024 最高位となる「Judges’ Selection Medal」を受賞
- San Francisco World Spirits Competition 2024 最高金賞であるダブルゴールドを受賞
- International Spirits Challenge 2024 ダブルゴールド(最高金賞)を受賞
こちらが、オホロジンに使用されるボタニカル(自然原料)
ジンの基本であるジュニパーベリーはもちろん、香りに特徴のあるハーブのカモミールやコリアンダー。
そしてリコリスルート、アンジェリカルート、オリスルートといった原料も。
ピンときていない私にスタッフの方が「ルートは根っこという意味ですよ」と教えてくださいました。植物の根っこを入れるのかぁ、と驚きました。
実際に香りも嗅がせて頂きましたが、簡単に言えば「土の香り」がしました。
このほかにもレモンやオレンジ、柚子などの柑橘類も入っているそうです。
そしてニセコらしい原料ということで、ニホンハッカやヤチヤナギなどニセコ産の材料も使われています。
蒸留器ののぞき窓から、蒸留器内部を見ることが出来ました。
今まさに蒸留の真っ只中。私は初めてこの状態を見ることが出来たので感動モノでした。
蒸留器内部の様子を動画におさめました。
粒状のものは「ジュニパーベリー」 ジンの爽やかでスパイシーな香りには必須の原料ですね!
泉のようにジンが下から湧き出てきているようです。透明な液体がとても美味しそうに感じます(笑)
このように見せて頂くと、蒸留器の原理を知っていたとはいえ、 非常に勉強になります。
ウィスキーは発売までまだまだ先ですが、オホロジンや、このニセコで収穫された「彗星」を使用した八海山の日本酒は当店で販売中です。
八海山が北海道ニセコに建造したニセコ蒸留所で造られたクラフトジンです。
ジンの主体であるジュニパーベリーの香り、揮発性のある爽やかな木の香りなどを感じます。
10数種の北海道自然由来のボタニカルを中心に使用しており、和の素材を使用しているせいか、和食とも合わせやすいと感じます。
個人的には、ソーダ割りで、柑橘類(できたら柚子)を軽くおろして風味付けした飲み方が好きです。
北海道の酒米「彗星」を使用し、新潟の八海山で 醸造されたお酒。彗星の特性である”淡麗さ”を 活かせるのは八海山ならではと感じます。
華やかなりんご系の果実香、酒質はキレイでスッキリとした中にも、 甘みのあるやわらかさを感じるエレガントな味わいです。